お金

積立NISA 障害年金受給者でも始められる投資

積立NISA 障害年金受給者でも始められる投資

https://www.live-super-aged-society.com

少しでもお金の不安をなくしたいけど投資はやったことがない

障害者雇用で働いているけど将来何があるかわからない

そんな人に無理なく投資を始めることができる仕組みが積立NISAです。

毎日株価をチェックする時間もスキルもない投資初心者でも

長期・少額で始めることができる積立NISAなら

基本ほったらかしで投資をすることができます。

株価のチャートが見れないなら、

そもそも毎日気にしなくていい投資方法で投資すればいいんです。

積立NISAで投資を始めることでお金に強くなる人生をスタートしましょう。

※当ブログの記事には広告が含まれています。

実際の積立NISAの始め方はこちらの記事で紹介しています。

関連記事:障害年金受給者が楽天ポイントためながら積立NISAの始め方【月1000円からOK】

積立NISAって何?NISAと何が違うの?

そもそも積立NISAが何なのか、よく聞くNISAと何が違うのか、

おさらいしてみましょう。

積立NISAの特徴 少額・厳選された投資信託・長期で投資するスタイル

積立NISAで扱われる商品は金融庁が認めている投資信託と

ETF(上場した株式で構成される投資信託)に厳選されており、

手数料がゼロ、もしくは低く抑えられており、長期の積立に適したものになっています。

積立NISAの対象商品は金融庁にも掲載されています。

参考:金融庁 つみたてNISAの対象商品

NISAとの違い:NISAは限度額120万円/年、投資対象が豊富、非課税期間が短い

積立NISAとNISAとの違いは、NISAのほうが投資額は大きく、

投資の対象となるバリエーションも多いものの、

非課税投資の期間が積立NISAより短くなっています。

積立NISAは20年間で投資額合計800万円で出る利益に対して税金がかかりません。

非課税期間が長いので、投資資金が少ないうちは

積立NISAのほうがリスクを抑えて投資を続けることができます。

  積立NISA 一般NISA
非課税投資額 年間40万円 年間120万円
期間 20年間 5年間

 

(ロールオーバー(繰り越し)で最大10年間)

投資対象 投資信託、ETF(上場株式投資信託) 株式、投資信託、ETF、REIT(不動産投資)

注意点 積立NISAとNISAは併用できない。1人1口座まで

私は積立NISAのみで運用しているので気にならないのですが、

積立NISAとNISAは併用できません。

年単位で変更はできますが手続きが面倒です。

また、NISAの口座は複数の金融機関で開設することはできません。

どの金融機関でもコストは近年ほとんど変わらず、

楽天証券なら楽天カード決済で積み立てることで

楽天ポイントを貯めることができる、というメリットで決めています♪

積立NISAはこんな人におすすめ

厳選された投資信託とETFでラインナップされた積立NISAは

こんな人にちょうどいいでしょう。

投資をしたことがない初心者

積立NISAは少額から始めることができて、

さまざまな会社の株式がまとめられている投資信託に投資できることから、

これまで投資をしたことがない人に最適です。

個別の会社の株を買おうとすると1株何十万円もすることもあり、

星の数ほど種類があります。

かなりハードルが高いですよね。

ちなみに2021年9月の日経新聞の記事では、

積立NISAで扱われる投資信託のすべての商品が含み益でした。

参考記事:つみたてNISA対象投信、すべてが含み益に

5~20年の中長期の資産作り

積立NISAは少額で長期投資に向いた制度なので、

1~3年で売却するよりも先の将来で利用することを考えている資産を作ること

を目的としたものがいいです。

例えば将来の自宅を購入するため、だったり、

今は普通に働けて問題ないけど、

将来体調や障害が悪化するかもしれない、

けれども銀行にお金を預けるだけでも不安、、

そんな悩みの時も積立NISAがいいです。

投資で心にストレスを抱えたくない人

積立NISAは少額を中長期にわたってコツコツ積み立てていく投資スタイルです。

そのため、毎日と言わずとも頻繁に積み立ての成績を気にしていてもしょうがないです。

お金が気になって毎日ストレスが溜まっては元も子もありません。

基本的にほったらかしにして、普段は仕事や体調を優先できる生活を整えるようにできますよ。

積立NISAはいくらから始められる?月1000円でも大丈夫

積立NISAは年額40万円まで投資できます。

月割りだと月33,333円、日割りだと1日1,632円です。

この範囲であればいいので月1000円でも大丈夫です。

私は楽天カード決済で積立NISAに投資して

楽天ポイントを稼いでいます。

※楽天カード決済の場合は毎月1回の積立のみになります。

月1万円を年利3%で積み立てたら20年後どうなるの?

もし月1万円を比較的低リスクな投信で年3%の利回りで20年運用したらどうなるでしょう。

元本は1万円×12か月×20年=240万円ですが、

年利3%で運用すると3,283,020円(+88万3千円)になります。

参照:金融庁 資産形成シミュレーション

たかだか月1万円、3%と思うかもしれませんが

複利を味方につける投資、

時間を武器にする投資がいかに効果的なのか分かります。

積立NISAでの投資のスタイルは長期・分散が基本 

積立NISAは時間をかけて投資していくことで資産を増やしていく方法です。

毎日売買するわけではないので株価チャートを見て、

株価が上がるのか下がるのか気にしても意味はなく、

そもそも相場を読むことなどできない&精神衛生によくないです。

本来であれば、“安い時に多く買い、高くなったら売る”ができるべきですが、

感情が入るとまずうまくいきません。

“今は高値だからもう少し待って売ろう”

 →直後に下がり始め、安値で売ることに、、、

“ここが一番安い底値だろうから買っておこう”

 →その後も下がり続け、恐怖心から損切確定、、、

といったことになります。

ほったらかしで存在を忘れるくらいがちょうどいいかなと思います。

毎月定額を淡々と積み立てていきましょう。

積立NISAのデメリット

手軽に始めることができる積立NISAですが、

その手軽さ故のデメリットもあります。

短期的な資産作りには向かない

少額で長期的に積み立てていくので、

“1年で1万円を100万円にしよう”ということはできません。

短期間で収入を増やしたいのであれば、

転職や副業などで考えていきましょう(苦笑)

個別の株式などに投資できない

これは一般NISAとの違いです。

積立NISAは金融庁が認めた投資信託やETFのみになっています。

国内外の個別株やREIT(不動産投資信託)などを購入できないので、

〇〇株式会社の株を買って非課税で利益をあげたい!、

という望みは積立NISAではできません。

損失が出たときに損益計上・繰越控除ができない

一般NISAにも当てはまることです。

例えば通常の口座でA商品で+10万円の利益確定、

B商品で-20万円の損失確定となった場合、

その損失と利益を相殺して税金を計算することができ、

10万円-20万円=-10万円のため税金は0円になります。

しかし、NISAの場合、

一般口座で10万円、NISA口座で-20万円であっても、

トータルで見るとマイナスにもかかわらず一般口座の10万円に税金がかかります。

積立NISAで障害年金が減額されたりするの? :しません。

障害年金を受給しながら働いている人で投資をしたことがない人ですと、

“投資で利益が出ることで障害年金が減額されたりしないのか?”

と心配されるかもしれません。

結論から言うと、積立NISAの成績によって

障害年金が減額されることはありません。

そもそも積立NISAで出た利益は非課税なので所得には当たりません。

積立NISAでお金の感覚を磨いて資産を作ろう

障害年金を受給している人の積立NISAのポイントをおさらいします。

・積立NISAは少額を長期で続けて利益は非課税にできる

・月1000円でもできる投資初心者に最適な投資

・毎月自動積立で相場に惑わされずに続けられる

・積立NISAで障害年金が減額されることはない

銀行に貯金するだけでは全くと言っていいほど増えないお金が

積立NISAで1000円でも1万円でも毎月積み立てていくことで、

少しづつ差が開いていくことが分かりました。

仕事で給料が増えるか分からないような世の中では

自分で資産を作っていく力が大切になっていきます。

積立NISAによって投資を知ることで月1000円でもバカにできないことが

少しづつ分かってきて、日々のお金の使い方にも意識が行くようになります。

障害があっても自分らしく生きることができる人生を、

資産を増やすことで進めていきましょう!

【積立NISAをさらにお得に進めるなら楽天カード&楽天証券】

楽天証券の積立NISAは楽天カード決済で積み立てることができます。

楽天カード決済で積み立てると、その積立額に応じた楽天ポイントがもらえます。

さらに!普段のお買い物を楽天カードで買ったときにたまるポイントでも

投資することができます。

楽天ポイントをためて積立NISAをやる方法はこちらの記事で

投資商品の注文のやり方も画像付きでお伝えしています。

関連記事:障害年金受給者が楽天ポイントためながら積立NISAの始め方【月1000円からOK】

-お金
-, , ,

Copyright © 超高齢社会の歩き方 , All Rights Reserved.