用語説明問題で出題される人物名と関連概念を記載しました
東京大学大学院の教育学研究科比較教育社会学コースの入試には用語説明問題があります。
これまでの出題傾向では、A,B,C群でそれぞれの群に3つ単語が出題され、
各群1つ用語を選んで記述します。(10点×3)
各群は調査手法系、学術領域に関する人物名、学術領域に関する概念、
にカテゴリー分けされています。
用語説明問題は用語を知っていれば回答できる貴重な得点源なので、
ぜひ押さえておきたいところです。
ここでは人物名関連のキーワードを記載しました。
「▼」ボタンを押すと説明文が表示されるようになっているので1問1答形式で試験直前まで活用してください。
“既出”という表現は過去の入試で出題されたものを把握している範囲で記載しています。
人物に関連する概念もあるので、
別記事の教育社会学キーワード集とかぶっている部分もあります。
※当ブログの記事には広告が含まれています。
教育社会学キーワード東大大学院 入試 用語説明対策
東京大学大学院の教育学研究科比較教育社会学コースの入試では 専門科目で用語説明問題が出題されます。 教育社会学、比較教育学、高等教育論に関連する理論や学説の他に、 調査手法・統計に関する用語、学術に関連する人物名が出題されます。 30点分という決して無視することのできない配点であり、 かつ用語説明は覚えていれば回答できる得点源です。 ここでは主に教育社会学に関連するキーワードを中心に、 ...
用語説明問題全体で30点と決して無視できない配点です。
しかし東京大学大学院の入試にはこれ以外にも
英語、論述、研究計画書、口述試験(面接)があります。
これらの対策も効率的に進めなければなりません。
東大大学院入試対策全般については
アラフォー社会人で東大大学院に進学した私の経験をもとに
noteにて限定公開しています。
【3万字】0から始める社会人の東京大学大学院入試対策(教育学研究科)|チャロ@超高齢社会の案内人|note
この記事では知識ゼロの状態のアラフォーで保育園児育児中(フルタイム勤務)社会人の私が東京大学の大学院(教育学研究科・比較教育社会学コース)の入試を受験し合格した経験をもとに、同じように社会人で大学院の進学を考えている人の入試対策の参考になるために書いています。 ・合格までのスケジュール ・利用した参考書 ・勉強方法・試験対策 ・論述問題・小論文の模擬試験解答&研究計画書フォーマットサンプル ...
エミール・デュルケーム
▼タルコット・パーソンズ
▼ランドル・コリンズ
▼バジル・バーンスタイン
▼ボウルズ&ギンタス
▼ピエール・ブルデュー
▼マイケル・ヤング
▼ポール・ウィリス
▼フィリップ・ブラウン
▼アーヴィング・ゴッフマン
▼イワン・イリッチ
▼フェルディナンド・テンニース
▼チャールズ・クーリー
▼トラビス・ハーシ
▼マーク・グラノベッター
▼ハワード・ベッカー
▼ロナルド・フィリップ・ドーア
▼ピティリム・アレクサンドロヴィッチ・ソローキン
▼レイモン・ブードン
▼A.ラフタリーとM.ハウト
▼ジェームズ・ローゼンバウム
▼W.A.コルサロ
▼フィリップ・アリエス
▼Rブリーン ・ J.ゴールドソープ
▼ミシェル・フーコー
▼ブラウ&ダンカン
▼ニール・ポストマン
▼ジョン・デューイ
▼ウルリッヒ・ベック
▼ハート=ネグリ(マイケル・ハート&アントニオ・ネグリ)
▼ルイ・アルチュセール
▼ロバート・ジェームズ・ハヴィガースト
▼ウィラード・ウォーラー
▼シコレル&キッセ
▼レイ・リスト
▼ケネス・ライター
▼トマス・クーン
▼マイケル・ギボンズ
▼B・クラーク
▼メアリー・ダグラス
▼レイモンド・マーフィ
▼アマルティア・セン
▼ラルフ・ターナー
▼ロバート・パットナム
▼ジョルジョ・アガンベン
▼ジョージ・リッツァ
▼フィリップ・ジャクソン
▼アンソニー・ギデンズ
▼ジグムント・バウマン
▼ロバート・マートン
▼ヘンリー・ジルー
▼リサ・デルピット
▼社会人のための東京大学大学院入試対策をnoteで公開しています
【3万字】0から始める社会人の東京大学大学院入試対策(教育学研究科)|チャロ@超高齢社会の案内人|note
この記事では知識ゼロの状態のアラフォーで保育園児育児中(フルタイム勤務)社会人の私が東京大学の大学院(教育学研究科・比較教育社会学コース)の入試を受験し合格した経験をもとに、同じように社会人で大学院の進学を考えている人の入試対策の参考になるために書いています。 ・合格までのスケジュール ・利用した参考書 ・勉強方法・試験対策 ・論述問題・小論文の模擬試験解答&研究計画書フォーマットサンプル ...